- HOME >
- ジョブママ

30歳外資系ITに勤務するOLです。 共働きの強みを生かして投信積立&個別株へ積極投資中。子育てをしながら経済的自由を手に入れるため、資産運用の実績やマネーリテラシーについての情報を発信しています。
新米ママの投資|子育て|仕事奮闘記
2021/4/8
こんにちは、ジョブママです。 昨年から本格的に株式投資を始め、情報発信をしていたら周りから質問を受けることが増えてきました。 私も投資のプロではないので本や先輩方から得た情報、実際に自分で資金を投じて ...
2021/4/2
こんにちは、ジョブママです。 私は共働きの強みを活かして2020年から本格的に投資を始めました。旦那の給料で生計をたて、私の給料はほぼ全額投資に回しています。 初めは日本株でサービスが伸びそうとか、自 ...
2021/3/31
こんにちは、ジョブママです。 早いものでもう3月が終わりましたね。育児休暇中ということもあり、給与支給がないので今年に入ってジュニアNISAの新規買付ができていません。 自分の課税口座では米国株をメイ ...
2021/3/12
こんにちは、ジョブママです。 20代で軸ずらし転職をし、年収300万から900万へキャリアチェンジをした私の実体験から、転職面接についてまとめてみました。 本記事では、異業界への転職や日系⇄外資系への ...
2021/3/12
こんにちは!0歳児子育て中、外資系IT企業勤務(現在育休中)のジョブママです。 今回は資産形成や投資関連の話ではなく、20代で3回転職をし、年収300万から900万へ大幅に年収アップした転職経験談をお ...
2021/3/5
こんにちは、ジョブママです。 2020年1月から本格的に投資を始め、1年が経過しました。投資を初めてすぐコロナで株価が暴落し、一時100万円以上の含み損がありましたが今はプラスに転じています。 子供が ...
2021/3/3
こんにちは、ジョブママです。 ジュニアNISAの運用実績公開は、定期的にやっていきたいと思っています。 3月に突入してしまいましたが、2021年2月〜3/3の終値までのジュニアNISA運用実績をご紹介 ...
2021/2/8
こんにちは、ジョブママです。 2020年から本格的に投資を始め、米国株の配当金もいくらか受け取ったので初めて「外国税額控除」を受けるため確定申告してみました。 外資系企業に勤めており、RSU(給与体系 ...
2021/2/8
こんにちは、ジョブママです。 投資をして資産運用している方達は皆さん少なからず、『投資を始めたきっかけ』『目指している目標』があると思います。 私は、毎月の生活費を配当金でまかなうこと、資産一億円、を ...
こんにちは、ジョブママです。 ちょうど一年前から本格的に投資を始め、資産運用額が1,000万円を超えてきました。 証券会社に勤務していた時から米国株に興味があり、自身も外資系企業に勤めていることもあっ ...
© 2021 ジョブママの子育て投資ブログ Powered by AFFINGER5